【姫路パン屋】Bakery 燈 Lamp

パン屋レポ

先日姫路にあるパン屋、Bakery燈Lamp(べーカリーランプ)さんに初めて行ってきました。パンの他に厨房で焼き上げるハンバーガーのイートインも大人気のお店です。

JR姫路駅から姫路城まで真っ直ぐ抜ける大通りを10分ほど歩き、一本小道に入ったところにお店はありました。

一見するとここ(写真↑)が入り口かと思うのですが、ここを通り過ぎて隣家との間の細道に入ると入り口が現れます。可愛らしい秘密基地のようでワクワクします。

訪れたのは土曜の10時過ぎのオープン直後で待ちはなし、先客は2名でした。店内奥にあるイートインスペースは6~7割ほどすでに埋まっており、ハンバーガーを注文している人がほとんどのようでした。

陳列されているパンはベーグルやソフトタイプのパンが多い印象でした。どのパンも結構大きめでお手頃価格です。



今回購入したのはこちらの5点です。

ベーグルを中心にいろいろと選びました。

まず一つ目は”黒トリュフ塩パン”。

店内入り口すぐのところにあり、焼き色とツヤが美味しそうで選んだこちら。黒トリュフのペーストとバターを巻いて焼き上げているらしく、トリュフの香りとバターの塩気がたまりません。底面にじゅわっと広がったバターのコクが美味しくて何個でも食べれそうでした。

続いてはキャロットケーキ。スパイスとナッツの香る土台は焼き菓子とパンのハーフのような生地感で、ずっしりしているのに油っぽいくどさはなく、でもしっとりしています。にんじんがたっぷりのケーキは具材のざくっとした食感が楽しめ、フロスティングは酸味がなくミルキーでまろやか。大きめサイズなので当日、翌日と分けて食べてみましたが翌日の一体になってまとまった味わいも大変美味しかったです。

続いては”プレーン”ベーグル。

ふわもちっとしている緩やかな生地のベーグルです。表面がカリッとするくらいリベイクすると、中のふわもち感との対比が噛み心地よく、癖のない素朴な美味しさ。歯切れよくてあごが疲れる感じは全くなく食事パンやサンド用にするのも良さそうです。手のひらいっぱいほどの大きさで満足感もあります。

こちらは”カルダモンバナナブレッド”のベーグル。名前を見た途端トングが伸びていました。

セミドライバナナ、ピスタチオ、カルダモンがたっぷり練りこまれたベーグルで、顔を近づけると爽やかなカルダモンの香りがふわっと漂い、甘みが凝縮されたバナナに香ばしく食感のアクセントになるピスタチオも合わさって初めての味わいでした。どちらかというと大人が好みそうなやや複雑さが面白いベーグルでした。

そして最後は”ほうじ茶と黒豆とクリームチーズ”のベーグル。冬限定メニューのようです。

ほうじ茶生地の中に優しい甘みの黒豆煮とクリームチーズが巻き込まれていて、ほうじ茶の香りがしっかり感じられ、こっくりとミルキーなクリームチーズとの相性が良かったです。和洋の良さがマッチした美味しさでした。

さて今回は姫路にあるBakery 燈 Lampさんに行ってきました。価格やサイズの満足度も高く、どれも美味しかったですが特にベーグルの食感が好みで他のものも食べてみたくなりました。お店のInstagramには季節ごとのベーグルのラインナップも載っているので参考にしてみてください。

気になる方はぜひ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました