阪神百貨店梅田本店の”パントタビスル”の催事にて、福岡を代表する人気パン屋であるpain stockさんが7月23~28日の期間限定で出店されると聞き、行ってきました。

入り口は地下や地上に複数ありますが、パンエリアの開店前列は阪神百貨店14番出入口(地上1階の屋外)になっています。大人気だろうなと早めに着く予定が出入口を探すのに迷ってしまい結局9:55に到着。着いたその直前に入り口が開けられたようで、営業時間の10時前にはフロア内の列に案内され塩飴を配ってくださいました。私は15番目で、数人ずつpain stockコーナーに案内される形です。ちなみに10時のオープン時には20名ほどの列のなっていました。
今回出展される商品の一覧はこちら。

pain stockといえばの明太フランスや、人気のドーナツなどは今回並んでいませんのでご注意ください。ちなみに狙っていた”パンストックハーフ”は8番目くらいのお客さんですでに完売してしまいました。


フィリング系ではないシンプルなパンがメインのラインナップで約20種類が並びます。


一斤サイズのお食事パンやバケットも数点ありました。こういう大きめ商品は旅先での購入がなかなか難しいので大変ありがたいです。レジが1台なので少し会計列は待ちますが、商品を選び売り場を出たのは10:20ごろでした。

そして今回はこちらを購入しました。

まずは”19世紀バケットノア”(648円)。

無骨な見た目と裏腹に、カットしてわかるクラムの艶々とした断面でこれは美味しいなと確信できてしまうこちらのノア。中にはくるみが混ぜ込まれていますが、くるみパンのようにたっぷりというわけではない分しっかりと小麦の旨みと香ばしさを感じることができます。表面だけ軽くリベイクしましたが蒸しても美味しそうです。

こちらは”キタノカオリチーズ”(497円)。
高加水なのど越しのよい生地に、コクのあるチーズがたっぷり混ぜ込まれています。チーズの種類は書かれていませんでしたが複数種使っているのかなという味の奥行きがあり、熟成されているような濃い目の部分、まろやかな部分などを感じました。温めると香りが一層引き立ちます。

続いては”キタノカオリ”(324円)。
リュスティックのハードな見た目ですが、外側のカリッと感とは真反対の中のもちもち感が共存しているのがpain stockさんのパンの高加水、長時間熟成の魅力だなと感じる品です。
小麦の風味を抜群に感じられるシンプル食事パンですが、生地そのものが美味しいので何も合わせずそのまま食べるのが至福です。そのままをリベイクしても、何かを挟んで食べても美味しい万能パンだと思います。

こちらは”カカオドショコラ”(497円)。
ビターな生地にチョコがたっぷり混ぜ込まれた甘すぎないチョコパンで、人気の定番商品だそうです。外側もハードではなく全体的にもちもちと弾力があり万人が好きな絶妙バランス。軽く温めるとチョコの甘い香りが広がり、大きさもしっかりあって満足感が高かったです。

最後は”アールグレイとホワイトチョコレート”(497円)。
生地にたっぷり練りこまれたアールグレイの香りがしっかり感じられ、ガツンと甘めのホワイトチョコが効いている人気商品。生地はしっとりもちっとしていて食べやすく、所々で感じられるチョコの甘さがくどくなく美味しかったです。

さて今回は阪神百貨店に期間限定出品されている福岡のパンの名店、painstockさんのパンを食べてみました。
今年2月に福岡を訪れた際に行ったpainstock天神店で購入したパンが本当に美味しくて絶対またリピートしたいと思っていたので、今回大阪で購入し食べることができる最高の機会でした。大人気の明太フランス等は今回並んでおらず残念でしたが、その他のパンを試すことができ嬉しかったです。
そのときの記事はこちら。↓
今回の商品価格は福岡の実店舗と比較すると1.5倍くらいのお高め設定にはなっていますが、福岡まで行かずともこれだけの種類の商品を食べられるこの機会はあまりないと思います。以前も阪神百貨店にてpainstockさんの商品が並んでいるイベントが開催されているのを見かけたので、また明太フランスも狙いに行きたいです。
平日でも15~16時には全て完売しており、オープン前に並んでも続々と売り切れ商品がでている様子なので、気になる方は早めの来店をおすすめします!
コメント