【大阪パン屋】UTSUBO BAKERY PANENA再訪

パン屋レポ

先日久しぶりにUTSUBO BAKERY PANENAさんに行ってきました。ハード系の美味しいパンが食べたいなと思うとき頭に浮かぶお店の一つなのですが約1年ぶりの再訪です。

平日12:30ごろ訪問、すぐに入店出来ましたが出るときには5人程待ち列が出来ていました。オフィスの多いエリアなのでお昼ごはん用に買い求めている人も多いようです。

ランチにもちょうど良さそうなボリューミーなサンドもたくさん。

相変わらず魅力的な商品の数々で目移りしてしまいます。

今回は取り忘れましたがスコーンも変わらずたくさん並んでいました。

今回購入したのはこちら。

写真の3つに加え、サンドも1つ購入しました。

まずこちらはトスカーナ風鶏煮込みのサンド(480円)。気になって購入後すぐ隣の靭公園で頂きました。

香味野菜や白ワインで煮込んだ鶏もも肉のイタリア料理”スペッツァティーノ”をサンドしてあります(お店Instagramより)。鶏肉の煮込みのお味は優しくお肉はしっとり。食べ進めていると、滑らかな甘いマッシュポテト?と思いきやさつまいものピューレもサンドされているらしく驚き。一つひとつ手の込んだお料理サンドです。

すぐ頂いたので特に具材が冷たいままでしたが、ちょっと温めてから食べた方がより香りが立って美味しいだろうなと思いました。レタスやドライトマトなど具材が様々なので食べていて飽きることがなく、またバゲットの香ばしさも相まってとても美味しかったです。

続いてこちらはお店の看板商品で人気No.1商品の、手捏ねのくるみパン(380円)。

くるみがこれでもかとふんだんに使われていて、パン生地からはバターの塩味とコクがじゅわっと感じられます。具沢山なパンがたくさん並ぶPANENAの中でくるみのみのというのはかなりシンプルに感じるのですが、人気No.1になるのも納得の美味しさです。結構大きめなのでスライスして何度かに分けて楽しめそうでした。

続いてはりんごとくるみとクリームチーズのロデヴ(320円)。

断面をみて分かる通りたっぷりのクリームチーズとしゃくっとした食感のりんごが包まれています。クロームチーズはまろやかかつ濃厚で、パン生地は水分をしっとり含み、全体としてずっしり重みのあるパンの中にりんごの瑞々しさと爽やかさ、またくるみの食感が心地良いです。

このロデヴのシリーズは入れ替わりながらも様々な種類があるのですがどれも魅力的で、今回はとちおとめのロデヴとかなり迷いました。

最後はキタノカオリリュスティック(180円)。

個人的に最近好きで選びがちなお食事パン。具材がたっぷりのパンにもついつい惹かれますが、パンそのものが美味しいお店ならシンプルなパンこそ小麦の味や質感が味わえるので最近は特に手に取ってしまいます。

表面はハード感もありながら、クラムはつやつや感が見てわかるほど瑞々しさがあります。パンをちぎるともっちりとしたひきが強く、ほんのりとした塩気でそのまま食べても美味しく、癖のない味わいなので具材をサンドしても合いそうです。

さて今回は2度目のUTSUBO BAKERY PANENAさんに行ってきました。前回のレポはこちら。

今回はスコーンは購入せずでしたがPANENAさんのスコーンも絶品です。

何度行っても発見がありそうでワクワクするパン屋さんです。おすすめなのでぜひ。

タイトルとURLをコピーしました