【京都ベーグル】Bagel&scone Design Kのお店へ

パン屋レポ

以前お取り寄せをしたことがあるDesignKさんのベーグルをお目当てに、先日京都まで足を延ばしてきました。

ヘルシー・ビューティー・ワクワクというテーマを掲げているDesignKさんのベーグルやスコーンは独創的かつ健康や美容を意識した商品が多く、全国にたくさんのファンがいるようです。営業日がかなり少なく(基本第一・三水曜、土曜のみ)、行列必至なので訪れるハードルがやや高いのですが、それでも多くの方に愛される人気店です。

12時のオープン前後は込み合いそうだなと思い、少しずらして土曜の13:40ごろ到着。13人待ちでしたが先頭10名分はウェイティング用の椅子が用意されており、到着から20分で店内に入れました。意外と早いなという印象です。

写真がすべての商品ではないですが、開店2時間後なので売り切れの商品もちらほら。この日はホワイトデースペシャルで、チョコレートを使った限定商品もいくつか並んでいました。

今回購入したのはこちら。

写真には撮っていない友人にあげる分も含めて、合計12点4,000円以上の久々爆買いとなりました。

レジ横にあったまだ温かい”シナモンシュガープレッツェルベーグル”も購入できたのですぐに頂きました。

プレッツェル生地は表面パリッと、中はもちもちで生地がほんのり甘く弾力はあるのにほどけるような食感。温かいのでじゅわっとシナモンシュガー溢れてきて、香りも引き立ちます。何といっても生地のもちもち感と小麦の味わいが最高で、すぐに食べて大正解でした。

続いては”南インドカリー”。

カレーフィリングは入っていないのにガツンとカレーを感じられ、ベーグル生地から漂う爽やかでスパイシーな目の覚めるような香りと、食べてから感じるほんのりココナツとレーズンの甘みがマッチしたベーグル。

表面にもたっぷりのゴマ、クミン、コリアンダーシードなどのスパイス等がまぶされていて、食べるごとに風味が変わります。表面のスパイス感がガッツリ感じられるので、癖のある味が苦手な人には厳しいかな…?と思うくらいのガツンとしたインパクトがあります。

お店のおすすめはしっかりリベイクしたベーグルに冷たいバターをスライスした状態でサンドする食べ方。こちらもコクが増し増しになってとても美味しかったです。

続いては”プンパdeヌテラ”。ホワイトデースペシャル商品です。

ドイツパンで知られるライ麦のプンパニッケル生地にスパイスのキャラウェイシードが練りこまれたカカオ生地で、中にはヘーゼルナッツのヌテラクリームを巻き込んであるベーグルです。

プンパ生地のキャラウェイの爽やかさがところどころでふわっと効いていて、全体的に甘さは控えめな分チョコのコクを感じられます。チョコ×スパイスの組み合わせは初めてだったので発見でした。

こちらは”Mochi Rich” 。今回食べたベーグルの中で一番衝撃を受けました。

”もちもち”をうたうベーグルはこれまでも色々食べてきましたが、「もち小麦」という小麦を使っているこのベーグルは想像以上に”餅”そのものの食感でした。もち米を練りこんでいるんじゃないかと思うほどで、写真の断面をみれば分かるように通常のパン生地とは違う、明らかに水分感のある弾力が驚きの食感でした。

個人的にそのまま食べるより一度蒸して食べる方が圧倒的に美味しく感じました。冷たいまま食べるとお団子のようなねちっとした食感があるのですが、蒸すことで生地が少し緩み、むちむち感が楽しめてとても美味しかったです。

”ココナッツ豆乳ヨーグルト”はリピ買いで、前に通販で購入した時に感想を書いたので詳しくは割愛しますが、ココナツのミルキーな香りとサクサク食感がとても美味しかったです。

前回お取り寄せ分の記事はこちら↓

最後は定番商品”全粒粉100″スコーン。

こちらは全粒粉100%で作られた珍しいスコーン。全粒粉が多いとざらついた食感が気になりそうですがこちらは不思議なほどしっとり。一般的な小麦粉のスコーンとはまるで違う味わいで、奥深い滋味を感じる香ばしさがあります。甘さはないのでお好みでジャムやクリームと合わせるのも良し、そのまま小麦の旨みも味わうも良し、DesignKさんでしか味わえないスコーンだなと感じました。

以前通販で購入したのがとても美味しかったので次こそは店舗に行きたい!と思い今回伺ったのですが、改めてDesignKさんのベーグルを頂くと「あれこんなに美味しかったっけ?」と感動がありました。

正直なところ、フィリングたっぷりのデザート感覚のベーグルを求めている方にはDesignKさんの商品は物足りなく感じるかもしれません。私自身、年齢を重ねるにつれシンプルなパンを求めるようになってきたのでより美味しく頂けたのかなと思います。

ベーグル専門店はたくさんありますが、センスが光る唯一無二のお店なのでファンがたくさんいるのも納得です。行列に並ぶのは覚悟のうえで、気になる方は防寒をしてぜひ訪れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました